スマホを使いこなしているとは言えないワタクシの、単なる覚え書きです。
ドコモでiPhone解禁となってからずいぶん経つ今でも、
Androidで過ごすワタクシ。
おサイフ機能がなー、とか、なけりゃないで別にどーってこともない理由を数えたり、日本のメーカー頑張ってー、とか、まぁそんなこんなでAndroiderなわけです。
よく使うのは、メール機能、Line、乗り換え案内系アプリ、カメラ、
良くかける電話は、ショートカットをホームに配置しているのですよ。
でもこれが、直接電話でなくてダイヤラーがワンクッション入るので、ぱっとかけたい時にはちょっと手間取るわけです。
声で操作ってのもなぁ、時と場所を選ぶしなぁってことで
やっぱり直接電話かける機能が欲しいなぁって思っておりました。
そうだ、気分転換に壁紙変えよう
→壁紙変えた
→アイコンが合わなくなった
→アイコンを透過したものに変えられないかな
→たぶん、変えられるよね
→アイコンチェンジャーなるものを発見した
→画像切り抜いてアイコン作ってそれを使ってみた
→予想以上にうまくできた
→よかったw
という感じ。
使い心地もなかなかいいです。
このアイコンチェンジャー、直接ダイヤルのショートカットアイコンにすることもでき、退勤した時のカエルコールが簡単になった。
たまに、ふとアイコンさわってしまって、用も無いのに電話かけちゃうことがあるのがちょっとね。うん。
便利なんだけどね、うんうん、、気をつけます。
うふふ・・・言ってる意味が分からないヾ(≧∇≦)ノ
まだガラケーですから!
パカパカ開く携帯ですから!
先日、ケーブルテレビの会社の人がきて
スマホからどうのこうの説明されて
ちっちゃい声で「スマホ持ってないんです・・・」って(*ノ∀ノ)
ラインがチャットっぽいってのは分かるんだけど
時代から置いていかれる私(*ノ∀ノ)
はちゃぽんさま>
うふふ・・・うちの相方氏もガラケーだよ
んで、ガラケーよりある意味スマホのほうが、パソコンやってる人にはわかりやすいかも。
っていうか、スマホって小さいパソコンちっくな感じだからねー
ラインはチャットだよねー
私もやってるけど、基本顔見知りを登録だから両手で数える数ぐらいの登録で
使わないときは一ヶ月以上軽く使わないという、
時代についていってるとはいえないユーザー(笑